| 日時 | テーマ | 講師 | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 2024年5 月20 日(月) 19 時~20 時30 分 | あそびかた研究会 ~病気や障がいがある、こども・きょうだいとのあそびのために~ | ひといろプロジェクト 川西真寿実先生 | 大阪市立総合医療センター 「大会議室A」 | |
| 2017年6月30日(金) | ビーズつなぎで 心の | 特定非営利活動法人 シャイン・オン・キッズ ビーズ・オブ・カレッジ ®マネージャー 岡田美保先生 | 大阪市立総合医療センター 2017年5月2日(水)
              19時~20時30分
              
              『医療的ケアが必要なこどものための
              タッチケアとアロマケア』
              
              
              
              ホリスティックケアルームつむぎの森 
              医療ケアが必要なこどものための小児タッチセラピー
              上級指導者 クリニカルアロマセラピスト 
              NPO法人日本ホリスティック医学協会理事
              はやしひろこ先生
              
              大阪市立総合医療センター
            大会議室大会議室 | |
| 2017年5月2日(水) 19時~20時30分 | 『医療的ケアが必要なこどものための | ホリスティックケアルームつむぎの森 医療ケアが必要なこどものための小児タッチセラピー 上級指導者 クリニカルアロマセラピスト NPO法人日本ホリスティック医学協会理事 はやしひろこ先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2017年4月12日(水) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 | ふくてっく あそぼっくる 小川忠雄先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2017年3月24日(金) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 | 株式会社マジックポット 三宅奈津子先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2017年2月12日(日) 19時~20時30分 | スペシャルキッズサポーターズの集いinKobeに出展 | 神戸大学医学部 神緑会館 | ||
| 2017年1月6日(金) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 | 高山哲哉先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2016年11月29日(火) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 | 大阪発達総合療育センター 木村 基先生 | 大阪市立総合医療センター さくらホール | |
| 2016年10月3日(月) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 講義「病院に笑顔を届けるクラウンに憧れて」 あそび「バルーンアートを体験しよう」 | 西本安友実先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2016年9月12日(月) 19時~20時30分 | あそびかた研究会 | 大津市子育て総合支援センター 紙皿シアターまんまるちゃん 杉山春菜 先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2016年8月7日(日) 19時~20時30分 | あそびかたフェスタ2016 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | ||
| 2016年7月21日(木) 19時~20時30分 | 「いろんな おもちゃであそぼう」 | 大阪発達総合療育センター 河本鈴代 | 大阪市立総合医療セター 大会議室 | |
| 2016年6月20日(月) 19時~20時30分 | 「きょうだいのためのワークショップを体験してみよう!」 | しぶたね 代表 清田悠代 プログラムディレクター眞利慎也 | 大阪市立総合医療セター 大会議室 | |
| 2016年5月23日(月) 19時~20時30分 | 病気や障害を持つ子ども達のこと、スペシャルキッズケアのこと
                普段 子ども達と遊んでいることを 知り合おう ~その1 大好きなおもちゃを持って来よう~ | NPO法人日本グッド・トイ委員会 東京おもちゃ美術館 おもちゃコンサルタントマスター 石井今日子氏 アシスタント:おもちゃコンサルタント 森 智恵子氏 | 大阪市立総合医療セター 大会議室 | |
| 2016年4月23日 19時~20時30分 | 2016年度あそびかた研究会4thシーズン、第”ゼロ”回 | 参加者みんなで | 大阪市立総合医療セター 大会議室 | |
| 2016年1月30日(土) 14時~17時30分 | 【2015年度 第1回あそびかた研究会公開講座・交流会】 おもちゃで笑顔を届ける ホスピタルキャラバン出発進行! | NPO法人日本グッド・トイ委員会 東京おもちゃ美術館 おもちゃコンサルタントマスター 石井今日子氏 アシスタント:おもちゃコンサルタント 森 智恵子氏 | 関西国際大学 尼崎キャンパス | |
| 2015年12月21日(金) | 第10回あそびかた研究会 | 株式会社アニマシオン プレイジム 姫路獨協大学 太田篤志先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2015年11月20日(金) 19時~20時30分 | 第9回あそびかた研究会 たのしい電気学入門・すごいぞ自由電子&たのしい<もの作り>体験! | 大阪科学の授業をたのしむ会 音田輝元先生、佐藤和次先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2015年10月23日(金) 19時~20時30分 | 第8回あそびかた研究会 想いを伝える「ミュージカルワークショップ」 | 「心魂(こころだま)プロジェクト」 寺田真実先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2015年9月25日(金) 19時~20時30分 | 第7回あそびかた研究会 子どもワクワク!!遊べる造形表現 | 四條畷学園短期大学 保育学科美術研究室 香月欣浩先生 | 大阪市立総合医療センター 大会議室 | |
| 2015年8月30日(金) 13時~16時30分 | あそびかたフェスタ2015 | 大阪市立総合医療センター さくらホール | ||
| 2015年7月17日(金) 19時~20時30分 | 第6回あそびかた研究会 あかりセラピー (照明塾のお話・あかりであそぼう ひかりであそぼう) | 照明塾 橋田裕司 | 都島センタービル 6階会議室 | |
| 2015年5月29日(金)19時~20時30分 | 第5回あそびかた研究会 みぃつけた♪あんなあそび~こんなあそび~ (手あそびや、身近な材料をつかった工作などなど) | 植田祐子(保育士) | 都島センタービル 6階会議室 | |
| 2015年4月28日(火)19時~20時30分 | 第4回あそびかた研究会 重度なこどもたちとあそぼう―姿勢と手の介助方法― (あそびのための姿勢と手の介助を中心としたお話とワークショップ) | 大阪発達総合療育センターあさしお園 作業療法士 木村 基 | 都島センタービル 6階会議室 | |
| 2015年3月6日(金) 19時~20時30分 | 第3回あそびかた研究会 病棟でのあそびの実践 ―ツキイチタイムとあそぼっくるの紹介― | 日高圭子(保育士) | 都島センタービル 6階会議室 | |
| 2015年2月13日(金)19時~20時30分 | 第2回あそびかた研究会 | 眞利慎也 清田悠代 | 都島センタービル 6階会議室 | |
| 2015年1月9日(金) 19時~20時30分 | 第1回あそびかた研究会 TSURUMI CHILDREN'S HOSPICEができたら思う こんなことあったらな と 音あそび~バチを杵にもちつきペッタン 他~ | 岡崎 伸 重山直子 | 都島センタービル 6階会議室 | |